創像Blog
おはようございます
こんにちは
こんばんは
器財幹事補佐を務めております。丸岡です。お世話になっております。
創像工房のウェブサイトのブログリレーが回ってきたということで、何を書こうかなと考えていたらかれこれ1時間ほど経ってしまいました。最近は10月本企画が終演し、また次の企画に向けて皆さん動いているみたいです。そういえば、11月3日にはOB総会がありますね。創像工房が30周年を迎えるということで、なんだか不思議な感じがします。そんなに前からあるんだなぁ。
ここまで書くのに30分かかってしまいました。どういうことでしょう、、 最近楽しかったことはたくさんありますよ!昨日も工房員としゃぶしゃぶを食べたし、今日もラグビーワールドカップをお茶の間で応援しました。毎日たのしく暮らしたいなーということばっか考えてます。そのためには人とおしゃべりして、いい音楽を聴いて、いい本を読むのが有効的だなぁと思います。音楽と言えば、私はふだん創像工房で音響をやることが多いです。普段は聴かないような曲をたくさん漁ったりします。ジャンルとか楽器とかについて調べてみたりもします。音楽について人と話すのはたのしいです。ていうかそもそも、演劇を通してたくさんのいろんな人と関わっていたんですね。その人が頭の中で考えてることについてしゃべったり、何かに長けているひとがたくさんいたり、もう全部の時間が財産ですよね。贅沢なことをしているんだなぁ。大切に抱えていきたいです。あれ?なんかあんまり内容がない気がする。もうちょい好きなことしゃべります。
私が尊敬している器財幹事の先輩がひとつ前のブログで映画の話をしているので、私も少し書こうと思います。このまえアマゾンプライムで『ミッドナイト・イン・パリ』を観て、影響を受けてしまいました。とってもロマンチックだった!これはしばらく引きずります。芸術家の集う華のパリにタイムスリップしたいです。メインのキャラクラーではないのですが、ダリがちょびっと出てきます。彼がめちゃめちゃかっこよいんです。かなりこじらせた結果、シュールレアリズムを理解できる人間になりたいとまで思ってしまいました。衝動のままに次の日調べてみたら、三田の図書館ではなぜかシュールレアリズム関連の本がこぞって貸し出し中になっていました、、。どこかに自分と同じ関心をもった人が、それも同じキャンパス内に、いると思うとおもしろい感じがしますね。そういえばなんかそんな感じの映画ありましたよね、自分が借りた本のどの読書カードにも同じ人の名前がいつも書いてある、みたいな。ロマンだ〜〜〜
と思って調べ直してみたら、あれちょっとストーカーちっくな男の子なんですね。ヒロインが好きそうなファンタジー系の本を先回りして片っ端から借りてるっていう、、、学ぶところが多いです。耳をすませば、でした、あれ好きです。そしてこの話題は、特に創像とか演劇の話につながるような終着点をもっている訳ではありませんでした。ケラリーノさんが、伏線なんか回収してもしなくてもどっちでもいい、とおっしゃっていたのに肖ろうと思います。
さてさて、つらつらと書いてきましたがもうそろそろ終わりにします。あしたはイタリア語の授業があります。レバリアーティ先生は優しくておもしろいです。何を発言しても第一声にオーウブラービブラーバ!!!って言って手を叩いてくれます。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。そしてこれからも創像工房を何卒よろしくお願い致します。
創像工房 in front of. 現器財幹事補佐
マルオカミウ
最近のつぶやき

8 months ago from Twitter for iPhone

8 months ago from Twitter for iPhone

8 months ago from Twitter for iPhone

8 months ago from Twitter for iPhone