創像Blog
世界は広いですね。
その広大な世界に比べたら、自分の存在なんかとてもちっぽけなものです。
いやー、夏ですね。
ここで1つ、夏に使える豆知識を。
夏の部首ってどれか分かりますか?
部分は分かると思います。下の「夂」の部分です。じゃあこれの読み方はなんだと思います?
答えは下の方にありますー!
創像工房は今、夏wsという行事をしています。1年生にスタッフワークを教える行事ですねー。ボクは舞台美術講師として舞台美術生徒に舞台美術を教えて舞台美術の発展を今後の舞台美術のために舞台美術をしています。
前回のブログでは近藤くんが働いて金を稼いでるという話が出てましたが、ボクは今が働いてない時期です。その代わり先月は10万円くらい稼ぎました。給料日は15日なのでまだ分かりませんが、軽く計算してみたら9万円くらいで、交通費や残業代など諸々で10万円にいかないかなと希望を持っています。貯金は3万円くらいです。
さっきの部首の話に戻ります!
夏の部首の「夂」なんですが、これは「ふゆがしら」と読みます。スマホの変換で出てきます。
夏なのに「ふゆがしら」とはこれいかに。下にあるのに「ふゆがしら」とはこれいかに。ちなみに冬の部首も同じです。
とまぁ、夏は可哀想だねという豆知識です。
ではまた秋頃にお会いしましょう!
最近のつぶやき

26 months ago from Twitter for iPhone

26 months ago from Twitter for iPhone

26 months ago from Twitter for iPhone

26 months ago from Twitter for iPhone