未分類
こんにちは、代表の亀ケ谷です。
自分が「あけましておめでとうございます」という新年一発目のブログを書いてから半年が経ちました。懐かしいです。しかしその間に書かれたブログはWEB幹事の「HPリニューアルしました」という報告のみ。もうほんと僕を含めブログ書かない幹事会でごめんなさい!懐かしんでる場合じゃないですよね。あと半年狂ったように更新していけたらと思います。気持ちだけでも。
というわけで、半年も経てば創像工房にも色々とありました。3月企画や5月企画が終了し、オリエンでは新入生もたくさん入部してくれて、彼らの初舞台である新人公演も終了致しました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。そしてご覧の通りHPもリニューアルしたりしています。
そんな創像工房、最近は一年生がスタッフワークを学ぶ夏ワークショップ期間に入っています。各セクションの講師のもとでスタッフワークを学んで、彼ら一年生もこれからの本企画にどんどん参加していくんですねー。楽しみです。
今後の公演も続々決まっていますので、HPや公式Twitterの方をチェックしてみてください!よろしくお願いします。
なんか「HPや公式Twitterの方をチェックしてみてください」ってすごい朝の情報番組っぽいですね。ちなみに自分は最近「梅ちゃん先生」からの「あさイチ」です。
ではでは、次は誰が更新してくれるんでしょうか!そもそも更新されるんでしょうか。お楽しみにー。
こんにちは.Web幹事の伊藤です.
みなさま気づいていただけましたでしょうか,
そう,創像のウェブサイトがリニューアルしました!
創像工房の活動をもっと知ってもらおうと更新しましたが,いかがでしょうか.
今後もみなさんにいろいろなことをお知らせできたらと思います.
コンテンツも徐々に増えていく予定なのでお楽しみに(*^ ^*)
それではまた!
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。本年も創像工房in front of.をよろしくお願いいたします。
いけしゃあしゃあと新年の挨拶から入りましたが、もう1月も最後の日なんですね…。遅くなってしまい申し訳ございません。
創像工房2012年代表を務めさせていただきます、法学部政治学科2年の亀ヶ谷友希です。新年になり、創像も世代交代をいたしました。
さて、現在大学は試験期間でして、自分もさきほどアフリカ現代論の試験が終わったということで、なんとか春休み来ましたー。
そんな春休み、創像工房では2本の演劇公演を行う予定です。そして4月にはオリエンがあり、また新たに新入生が入ってくるんですねー。早いものです1年間って。
ということで、そんな2012年も幹事会メンバーでブログを更新していきたいと思います。次回は一体誰が書いてくれるんでしょうか…。
あ、写真とか撮っていなくて申し訳ありません!
それでは、今年もよろしくお願いいたします。
おはようございます
財務幹事です
はじめましての人が多いと思いますがそうです、初めてこのブログを書きます
初めての人にとって財務幹事がどういうことをやっているかと言いますと、この創像工房というサークルの工房員の部費を徴収して管理し、必要ならば器材費にあてたり、恒例行事にあてたり、などということをしております
まぁパッと聞けばすごい偉い立場なのかなと思いますが、実際僕の立場はまぁ低いです
このサークルの工房員の半分以上僕のことが嫌いです
そしてモテません
来年の3月で22歳になりますが彼女いない歴がついに22年になります
彼女欲しいですね
演劇サークルってアングラなイメージがありますが、実際は案外そうでもなく、意外とカップルが多いんです
やはり公演に参加してると人と一緒にいる時間が多いからなのでしょうか
僕はこれまでに2回告白して2回フられました
2回目は今年の夏休みぐらいですね
敗因は僕がアイスを食べながら告白したからだと考察しています
その後はみんなで多摩川ではしゃぎました
何か凹んだことがあっても仲間が励ましてくれる
そんなところがこのサークルのいいところです
もしこのブログを見た男子校の流れを大学までこじらせた童貞諸君は是非ウチのサークルへ
さて、そんな僕ですがもちろん今年のクリスマスも何もありませんでした
というかクリスマスイヴとクリスマスどちらも観劇してました
クリスマスイヴは早稲田大学出身の劇団荒川チョモランマが参加している『日本の問題 学生版』、クリスマスは早稲田大学演劇倶楽部×ペナペナG『腐れ愛しい』を観てきました
ウチはよく早稲田さんと交流もあるので工房員はよく早稲田さんの芝居を観て良い刺激をもらっています
他大学と交流することでお互い切磋琢磨していき、学生演劇全体が盛り上がると良いですよね
って書けって言われたので書きました
僕は全然そんなこと思っていません
はじめまして。2011年度、創像工房日吉代表の法学部政治学科2年亀ヶ谷です。
そろそろ12月になろうとしている中、初めてブログを書きます。更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
創像工房の近況は、9月企画、10月企画が終了し、三田祭がありました。
創像工房の三田祭公演は、脚本も役者もスタッフも、すべて一年生が行います。上級生は関与しないんですよ。というわけで、去年は三田祭公演に参加していた自分も、今年は一観客として観劇してきました。「もう自分たちの三田祭から一年経つのかあ」と、なかなか感慨深かったです。一年生のみんなはお疲れ様でした:)
そんな感じでそろそろ2011年も終わりに近づいているわけですが、創像工房は12月に3本の公演を行います。
↓↓↓↓
☆1本目
『らしんばん』
作・演出/吉岡直祐
2011年12月2日(金)~12月5日(月)
☆2本目
『星が消えたこの場所で』
作・演出/高橋慶一朗
2011年12月10日(土)~12月13日(火)
☆3本目
『HETARE SMILE』
作・演出/貴島彩理
2011年12月17日(土)~12月21日(水)
この3本ですね。詳しくは各HPなどをご覧ください。
あ、個人的な話ですが、3本目の『HETARE SMILE』の方に役者として出演させていただきます。
稽古場に入るのは一年生の新人公演以来なので、一年半ぶりですね。「もう自分たちの新人公演から1年半経つのかあ」と、なかなか感慨深いです。
12月の3本はどれも毛色の違うお芝居となっていますので、どうぞお気軽に足をお運びください。
日吉代表でした。
最近のつぶやき

2 months ago from Twitter for iPhone

2 months ago from Twitter for iPhone

2 months ago from Twitter for iPhone

3 months ago from Twitter for iPhone